ニューヨークで40年以上の経験と実績

マンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ウェストチェスター、 ロングアイランドの全域をカバー

ホテル買収、ビル売買、コンドミニアム売買案件、多数取り扱い 親切・丁寧なサービス

                             
おすすめ物件
FOR RENT
FOR SALE
COMMERCIAL PROPERTIES
SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
最新情報はこちら! ニューヨーク・ブログ
【トイレー文化の質ーノーベル賞】
Wed, October 22, 2025 10:05

【トイレー文化の質ーノーベル賞】 今回、二人のノーベル賞の受賞は「日本文化」に与えられたものと理解している。個人の受賞であるが、日本と言う「文化」で育ち、影響を受けたものであると・・。中国や韓国を問わず、彼らが獲得する事が出来ないのは、ここ200年の歴史や、文化・民度の程度が低いと言う事の証明に過ぎない。 世界中の中で、G7と呼ばれる国だけが、現在の「文明・文化」の基準と言っても過言ではないだろう。日本も1949に湯川秀樹博士が嚆矢として獲得されたが、ここで漸く日本の文化の証明がされたと言っても過言ではない。 ましてや先生はオリジナル京都の文化に影響されて育まれた。京都大学出身者は東京大学を超えてノーベル賞を受賞していると言われている。今回も京都大学の卒業生らしい。大学に綿々と伝統が受け継がれてきているのか?京都大学とノーベル賞の相互関係を調べてみると面白いだろう。 私には一つ確信している事がある。「綺麗」「整理整頓」されている所は何処の分野でも「成功」されていると。顔で言えば、「美顔」である。美顔は持って生まれたものの要因は大きいだろうが、「内面」を充実した考えが顔に表出して来るのだろうし、それが一層自信となり立ち居振る舞いにも出てくるのだろう。 昔、日産自動車を創業された鮎川さんと言う方が、東大の工学部を卒業されたあと、ある工場の現場に派遣された。特に倉庫になっていて全ての物が、中に押し込まれていたものを、棚を作ったりして、整然と片付けられて、不必要なもの捨てられたお陰で、1/3となり、綺麗になったということで、主任から係長になり、段々と頭角を現されて、色んな方の贔屓で、創業される時は「彼なら大丈夫だろう」という「信頼」に繋がったと言われたそうだ。 其の時の言葉に、会社に来たら即「トイレ掃除」すると書かれていた事が走馬灯の様に思い出された。私は彼から「トイレ掃除」と「整理整頓」の重要性を学んだ。かって「会社訪問」する時は担当者に会う前に、まずは「トイレ」を覗く。トイレが汚い場合は取引は見合わせた思い出があった。こういう会社の支払いは常に遅いからである。 家も同様で、朝起きて歯を磨いたら必ず「トイレ掃除」をして「キチン掃除」「床掃除」するように心がけている。知人宅を訪問したら必ず「トイレ」Checkする。ここを見ればその方の日常が分かる。 かってレストラン買収のM&Aに嵌まっていた時に「トイレ掃除」の徹底で売り上げが6-7%Upした事がある。買収して3-4か月して、女性のお客様が帰り際に「最近ここのお店のトイレが綺麗になったので、貴方をお連れしても恥ずかしくないわよね・・・・」とおしゃっていたのが忘れられない。 最近日本の成田空谷の【トイレ】はピカピカだそうだ。世界中の旅行者がびっくりするそうで、そのお陰もあり今世界で世界中に行きたい国の中で「日本」はNO1らしい。たかがトイレでなく、ここが始まりである。文化の質は実はトイレの綺麗さであり、そこに凝縮された【文化】があり、それが「ノーベル賞」を勝ち得た大きな要因ではないかと分析した次第である。

【文化とは何か?】
Thu, October 16, 2025 16:17

【文化とは何か?】 今年のノーベル賞に日本人が2人も選出された。これは日本人としては誇りであるが、なぜアメリカ以外から選出されないのか?疑問に思った。個人の発明、発見の前に、「環境」と「社会」と「文化」から産み出されたものではないかと思う。 中国や韓国をみていると、マナーが酷すぎて、同じ文明人かと疑問に思う時がある。「マナー・道徳」という基本が不十分と思わざるを得ない所がままある。特に「トイレ」に関してみればよくわかる。 中国の普通のトイレは???、或いは韓国のレストランに行くと、便器の横に溢れた紙が積み重なっている。又時にはロール紙が便器に詰まっていたりする。自分だけ良ければいいという認識で、詰まったら次の人が困るだろうと言う認識がないのだろうか? 文化とは怖いもので、この二国は西洋式マナーを獲得する迄に100年位かかるのではないだろうか。よくYou Tubeで中国の子供が百貨店で小便や大便する所が写されていたり、食べ放題のお店で、ちらかして帰るとか、恥ずかしいと言う意識がないのだろうかと思う事がある。 最近日本では「中国人お断り!」がかなりあると聞く。中国からの旅行者が自分達の低い「文化」意識や価値観をそのまま持ってきて適用する。お金を払えば、何をしても良いと言う価値観である。社会が成熟しておらず、原始社会のままの感じで、世界中を汚くしている。 最近はパリの美術館で金塊を盗んだという。こういう世界的なものを盗もうという判断は何処から来るのであろうか。世界の遺産が盗まれたり、壊されたり、普通の考えでは到底考えられない。 それと日本は街並みが綺麗と言われるが、日本人なら当たり前であるが、他国の人の多くは「綺麗}とは何かわかっていないのではないだろうか。最近のNYも移民が多くなり、街並みが段々と汚れて来たし、地下鉄もかなり汚くなってきた。 アメリカで【物造り】が段々となくなってきたのは、「整理整頓」や「クリーン」という概念がなくなって来たのかなとさえ思う。良い製品を造るには、周りが【綺麗で、整理】されていなくては最高のものが出来ない。かっての英国や米国はこれがあって「合理的・機能性」をもっていたから、製品が整然として「価値」があったのである。 【ノーベル賞】は「社会」がクリーンで、家庭・職場が整理され、長期に渡って【丁寧】に作り上げると言う伝統や文化が存在し、社会に「余裕」という芳醇な環境があり、秩序・規則・マナー/相手に対する尊敬/物を大切・丁寧に扱う心/人間、文化に成熟した国家の気質や伝統があってこそ、【創造性】が産み出されるのではないだろうか。 ノーベル賞は個人と言うより、その国が作り上げた【社会や文化】に対して与えられるものでないかと思うがどうだろうか。

商業物件

日本からのオフィス開設、店舗・工場等の新規・再契約、商業・住宅ビル売買・テナント探し・管理、ホテル売買や飲食店などの事業買収案件など、商業不動産に関わる複数案件を取り扱っております。不動産に関わるコンサルテーションサービス(建設会社・弁護士・会計士のご紹介・斡旋、会社設立)も別途ご提供しております。ニューヨークの日系不動産業界での経験と実績 での評判は、抜群です。

売買物件

コンド、コープ、戸建て等、住みやすく、また投資用にも最適な物件をご紹介しております。弊社は40年以上の実績と経験を誇っております。経験豊富なエージェントを抱え、親切・丁寧に、誠実にご対応させて頂いております。特に、ご購入後のフォローアップに定評がございます。ご帰国後のサポートもしっかり行います。

賃貸物件

ニューヨーク市内のStudio、1ベッドルーム、2ベッドルーム、タウンハウス、戸建て等、短期 ・長期を問わず、お客様のご要望に合わせて何でもお探し致します。教育環境に優れている郊外の戸建ての賃貸物件も豊富に扱っております。
ニューヨークで40年以上の経験と実績を誇るSAKAI不動産
SAKAI不動産は、ニューヨークにある日系不動産会社です。 1980年にマンハッタンのミッドタウンに設立してから、 今年で創業42年になります。 経験豊富で不動産事情に精通した日本人社員約20名が活躍しています。 ご相談は無料ですので、どうぞお気軽に日本語でお電話ください。