【今日一日を生きるー丁寧&誠実に】 人生は正に【今】、今日を生きる事ではないだろうか。過去でも、未来でもない。【今】であろう。過去を悔やんでも将来に不安を覚える事もなく、「今」という一瞬を確実に精魂を込めて生き抜く事ではないかと思う。 日々の「習慣」「システム」を築き上げ、コツコツと「努力」し、苦も無く「継続」して行く。それも良き「習慣」だけを付けて行く。「考え」「運動」も全て、毎日の「繰り返し」である。何事にも明確な「目標・目的」を持って、物事に取り組む姿勢であろうか。 人生は歳を取ると「深み」が理解出来て、とても楽しい。40代、50代とは異なる、競争社会に生きる必要はなく、物事を淡々と俯瞰出来、又ゆっくりと【丁寧】に取り組む事が出来る。これが嬉しい。若い時は「速さ」に集中したが、今は「確実、丁寧」に過ごす事が一番である。正に過激でも過少でもなく【適する】と言う事に尽きる。 和であり、適なのである。食べ過ぎない、やり過ぎない、「八分」が良い。又中肉中背が一番望ましい。今まで食べ過ぎと運動不足で幾分ぽっちゃり気味であったが、腹八分になってから、身体に「締まり」が出てきて、動き易く、見た目にもハンサム?になってきたと言われる。ハンサムより、「締まり」が良い。 これは生きる、生活の中で、「美意識」を持つ様になってから特に感じる事であろうか。高齢になってから必要があろうかと思っていたが、やってみると意外な自分自身に驚かされている。とても気持ちが良い。 身体が締まってくると「意志」がしっかりとして、明確な目的が出来て、今日一日を創り上げたいという気持ちになる。今朝も早朝2時半に起きた。軽い体操と、掃除をして、気持ちと身体に「落ち着き」を持って、「書く」事に向かう。早朝のこの時間が一番集中できて満足感を得る時間帯である。私にとって、一日の静寂の中でのPrime Timeであり、食べ物であれば、極上の「食事」で満喫を味わる感覚である。 昔から言い伝えられた言葉の意味が漸く「深く」理解出来る歳になってきて、人生の醍醐味を味わっている。それゆえに今日も物事は【丁寧】に作り上げる様に確実に、そして人間関係は【誠実】に接して行きたいと思う。
【弘法大師(空海)・佐藤一斎】を読む 今週末はLabor Dayを含むと三連休であった。天候も晴天であったので、日頃から楽しんでいる知人達と朝2時間X3日で十分にテニスを愉しんだ。怪我もなく最高に気持ち良く過ごす事がで出来て、自然の恵みに感謝した次第であった。 帰宅して、1時間の仮眠を取り、「弘法大師と佐藤一斎」を紐解く。なんとなく秋口が近づいてくると読みたくなる書である。不思議である。春先ではなく、秋口に。 弘法大師は人生の生き方の根幹、真理を教えてくれる。今の私には心から共鳴する事が多い。「競争」という西洋式のものではなく、「人間の生き方」「心の持ち様」の「法則」を教示してくれる。読んでいて納得が行くのである。人生や世の中の深さに触れると凄く理解が深まる。 人生最後に頼るものは・・・・の下りでは、子供や配偶者でなく、「己自身」に頼れという点はハットするものがあった。何かな?という問いが意外にも「自分自身」に頼れと言う。当たり前の事であるが・・・「深い」。 それから【佐藤一斎】の【言志四録】、明治を創り上げた面々、西郷隆盛を始めとして伊藤博文、吉田松陰、勝海舟、山県有朋・・・この書を通して、触発、啓発されて、明治を作ったと言っても過言ではないだろう。 書を読んでいて「墳」という言葉にかなり刺激を受けた。人生に「学ぶ」と言う事に遅いと言う事は無く、今から始めれば良いと言う。様々な箇所に金言が述べられている。魂に喝を入れてくれる。これから一か月から三か月かけてじっくりと読みたいと思う。 「人生の書」は何時になっても指針と教訓を与えてくれるので本当に価値がある。それから連れ合いとランチに行く。先週はインドであったので、今週は韓国料理のナムールとキムチ&あつあつのご飯を食べて満足感ありである。その後Trader Joe’sに行き、買い物して、午後4時から週末の定番になっているBarns & Nobelに行く。ここでは英米の書に親しむ。晩年はこんな所が好きである。 日シナ英米の書に親しみ、運動は知人とテニスして、ランチは連れ合いと買い物・・・・週末の楽しさはかけがえのないものである。これも人生の多くを「仕事」に向き合ってきたからこそ、与えられた「愉しみ」であろうか。生きる指針は過去の歴史にある。人間は時代が変わってもかなり近い言動をするものである。そうであれば、「歴史」から本質、真理、法則を学ぶのが一番良い。 歴史とこれからの未来Something Newも全ては既にやってきた事の上に5-10%だけ方向は違うが、本質はほぼ同じである。常に過去の【歴史】を学びながら、「本質」を知り、又何か創造する気持ちを常に持ち続けたいと思う。

日本からのオフィス開設、店舗・工場等の新規・再契約、商業・住宅ビル売買・テナント探し・管理、ホテル売買や飲食店などの事業買収案件など、商業不動産に関わる複数案件を取り扱っております。不動産に関わるコンサルテーションサービス(建設会社・弁護士・会計士のご紹介・斡旋、会社設立)も別途ご提供しております。ニューヨークの日系不動産業界での経験と実績 での評判は、抜群です。

コンド、コープ、戸建て等、住みやすく、また投資用にも最適な物件をご紹介しております。弊社は40年以上の実績と経験を誇っております。経験豊富なエージェントを抱え、親切・丁寧に、誠実にご対応させて頂いております。特に、ご購入後のフォローアップに定評がございます。ご帰国後のサポートもしっかり行います。
